【無料・厳選】AI画像生成サイトTOP 10
最近はさまざまなAIの画像生成サイトがありますが、初めて利用する時はどれを使えばいいのか迷う人もいるでしょう。
そこで本記事では、Webページから無料で始められるAI画像自動生成サイトを厳選して10個紹介します。
- プロンプトを入力するだけでAI画像作成サイト-Bing image Creator
- 商用利用が可能なAI画像自動生成サイト-Adobe Firefly
- デザイン向けのAI画像サイト-Canva
- 多様なAI機能が備えているAI画像加工サイト-My Edit
- 英語上手な方におすすめの画像生成AIサイト-Dream Studio
- 初心者でも簡単に使えるAI画像サイト-Fotor
- 各アートスタイルの画像が作成できるAIサイト-SeaArt
- 画像生成以外に、画像加工もできるAIサイト-Vance AI
- AI画像生成ための見逃せないWebサイト-DALL-E3
- パソコンに詳しい方ならおすすめ-Stable Studio
- 当サイトおすすめ:AI画像を生成するなら-HitPaw FotorPea
1.無料で利用可能なAI画像生成サイトTOP10
この章では、無料で始められるAI画像作成サイトを10個紹介します。全てWebサイトから利用できますが、本格的に利用するには有料版をおすすめします。
①プロンプトを入力するだけでAI画像作成サイト-Bing image Creator
Bing image Creatorとは、マイクロソフト社が提供している、生成したい画像に対しプロンプト(指示文)を入力することでAI画像を生成できるソフトです。 生成された画像は、リンクで共有・保存・ダウンロード・編集など自由に利用できます。 日本語にも対応しており、非常に使いやすいため、多くのユーザーが使っています。 マイクロソフトのアカウントを持っていれば誰でも利用できますが、無料で使えるブースト(ポイント)を消費すると、画像の生成に時間がかかるため注意が必要です。 ブーストを増やすには、マイクロソフトリワードでアンケートやクイズに答えてもらえるポイントを交換します。そのため、課金をする必要はありません。
②商用利用が可能なAI画像自動生成サイト-Adobe Firefly
Adobe Fireflyは、テキストを入力する事で画像やイラストを生成できるAdobeの新しい生成AI Webアプリです。 商用利用が可能で、PhotoshopやIllustratorなどのAdobe製品とも連携できるメリットがあります。 Adobeのアカウントがあれば、誰でも無料で利用できますが、現在リリースされているのはβ版のため、これからサービスが充実することに期待したいところです。
③デザイン向けのAI画像サイト-Canva
Canvaは、オンラインで使える無料のグラフィックデザイン生成ツールです。SNSの投稿・プレゼンテーション・ポスター・動画などをAIで自由に生成できます。 Canvaには61万点以上のテンプレートと1億点の素材(写真・動画・イラスト・音楽など)があり、ドラッグ&ドロップの簡単操作で簡単にデザイン生成が可能です。 追加された新機能「Text to image」を使えば、AIの技術でプロンプト(指示文)を入力すると自動で高品質な画像やイラストが出来上がります。 使える機能が多いため、初めは慣れるまで時間がかかるかもしれません。しかし、Canvaの使い方を解説した動画やサイトが豊富にあるので、積極的に活用しましょう。 Canvaは基本的に無料で使えますが、月額1500円で利用出来る「Canva Pro」もあります。
④多様なAI機能が備えているAI画像加工サイト-My Edit
My Editは、Cyber Link社が提供するオンラインのAI生成ツールです。AI技術を活用して画像の高画質化や音声のクリア化など、プロ並みの編集が誰でも簡単に行えます。 また、AI着せ替えやAIアニメ化などの楽しい機能も使えるのが特徴です。無料で使えるのは1日5枚までで、有料版は1ヶ月2280円と1年11760円のプランがあります。
⑤英語上手な方におすすめの画像生成AIサイト-Dream Studio
Dream Studioは、Stability AI社が開発し、現在はβ版としてリリースしている画像生成AIサービスです。プロンプト(指示文)を入力するとそれに基づいた画像やイラストをAIが自動で生成してくれます。 また、画像のスタイルや解像度、アップしたイメージ画像に細かな指示を与えることも可能です。 現在は日本語でのプロンプトは不可になっていますが、英語が分かる人なら使いやすいでしょう。 新規アカウントを作成すると25クレジットが無料で付与されますが、それ以降は10ドル(約1600円)で1,000クレジットごとの利用になります。
⑥初心者でも簡単に使えるAI画像サイト-Fotor
Fotorは、無料で簡単に画像や写真の編集ができるソフトです。画像を明るくしたりフィルターをかけるなどの基本編集から、ボカシ・文字入れ・コラージュ画像やそのほかのデザイン性のある画像生成までできる幅広い機能に人気があります。また、AI技術で画像にアート的な効果を入れたりテキストなどを追加したりすることも可能です。操作もシンプルなので、初心者でも使いやすいのが特徴です。 Fotorは無料で使えますが、機能が制限されたり広告が表示されるなど使いにくい部分があるため、より使いこなしたい人は有料版がおすすめです。有料版は月額8.99ドル(約1,290円)、年間契約で39.99ドル(5,718円)で利用できます。
⑦各アートスタイルの画像が作成できるAIサイト-SeaArt
Sea Artは、AIを使いさまざまなアートスタイルの画像を生成できるツールです。運営会社はシンガポールにある「STAR CLUSTER PTE.LTD.」ですが、プロンプト(指示文)は日本語にも対応しているため、安心して使えます。 1日約100枚程度の画像を無料でAI生成できますが、より多くの機能を使いたい場合は有料版を利用しましょう。 有料版は「コイン」という単位で1日から購入可能です。VIP1日間サービスは0.29ドル(約41円)、1週間サービスは4.99ドル(約713円)、年間サービスは74.99ドル(約10,723円)です。
⑧画像生成以外に、画像加工もできるAIサイト-Vance AI
Vance AIは、AIを活用して写真を加工できるオンラインサービスです。画像の拡大・ノイズ除去・写真レタッチなどの機能のほか、テキストから画像を生成したり、写真をイラストに変換することもできます。 Vance AIは写真に特化した生成ソフトなので、写真以外の画像やイラストの自動生成は他のソフトより劣ります。 アカウント作成時に3ポイントが無料で付与されますが、すぐに使い切ってしまうため、有料版がメインになります。 有料版は1ヶ月5,200円、1年14,750円、生涯プランは17,880円です。
⑨AI画像生成ための見逃せないWebサイト-DALL-E3
DALL-E3はChat GPTを開発してOpenAI社が開発したAI生成サービスです。 前回のDALL-E2は有料でしか利用できませんでしたが、このDALL-E3はマイクロソフトのBing AIから無料で使えます。 DALL-E3の特徴は、チャット形式でプロンプトできることです。人と会話しているように具体的な指示をすることで、より正確な画像生成が行えます。 Bing AI上では無料で使えますが、Chat GPT上で利用するには有料のChat Plus(月額3,000円)への加入が必要です。ただし初回に25クレジットが付与され、それ以降は毎週15クレジットが付与されるシステムになっています。
⑩パソコンに詳しい方ならおすすめ-Stable Studio
StableStudioは、Stability AI社のStableDiffusionのプロンプトや生成した画像の閲覧をWeb上でできるようにしたツールです。 StableStudioを使うには Stability AI社のアカウントとAPIアクセスキーが必要なので、初心者にはアクセスしにくいと感じるかもしれません。 無料で画像生成できるのは1日10回までなので、少し物足りないと感じる人も多いでしょう。
2.当サイトおすすめ:AI画像を生成するならHitPaw FotorPea
AI画像生成サイト10個を紹介しましたが、Webページで利用するため、安定性と安全性の問題を配慮している方なら、はやりPCソフトのご利用をおすすめします。HitPaw FotorPeaは、写真や画像の画質や解像度を上げたり、背景やオブジェクトを削除したり、AI画像を生成することができるオールインワンのAI画像編集ソフト です。最新のAI技術を搭載し、ワンクリックで写真を鮮明にしたり古い写真の画質を鮮明にしたり、独自のアートを作成できます。しかも、AI生成による加工時間はほんの数秒間待つだけです。写真や画像を時短で処理するため、作業の効率化が見込めます。
▼HitPaw FotorPeaでAI画像生成した例
試しに「桜見をしている少女」を入力して、「生成」ボタンをクリックすると、高品質で自然な画像2枚が生成されます。Windows、Macどちらでも利用可能。まずは無料お試しでAIの力を体感してください。
まとめ
今回は、AI画像生成サイトを10個と、おすすめのHitPaw FotorPeaを紹介しました。 どれもAIを搭載しているため、誰でもプロ並みの画像編集が可能です。 これから画像編集を始めようと考えている人は、今回紹介したソフトを参考に、自分が使いやすいものを選びましょう。 どれも無料でお試しできるので、全部使ってみるのもいいかもしれませんね。
この記事をシェアする:
「評価」をお選びください:
松井祐介
編集長
フリーランスとして5年以上働いています。新しいことや最新の知識を見つけたときは、いつも感動します。人生は無限だと思いますが、私はその無限を知りません。
すべての記事を表示コメントを書く
製品また記事に関するコメントを書きましょう。